文化的素養に対するコンプレックスの話

 こんばんは、ぷりこです。先週の日記があまりに中身のないものだったのでその分をここで補完したいと思います。

 今日はタイトル通りコンプレックスの話をします。皆さんはコンプレックスありますか?おそらく大なり小なりあるんじゃないかなと思います。ぼくも例外に漏れず生まれて20年と少しめちゃめちゃコンプレックスに塗れた人生を送ってきたわけですが、無数に抱えるコンプレックスの中でも一際重くのしかかっているのが文化的素養に対するコンプレックスです。

 文化的素養というとなんかふわっとしたイメージでしかないですが、ここでは知的好奇心の旺盛さであったり高次の精神活動(芸術とか音楽とか)を解する知識と感受性といったものを指すことにします。ぼくはそういったものに強い憧れを持つ一方でめんどくせえしゃらくせえみたいな相反する感情も同時に持ち合わせていて、その歪な構造がぼくのコンプレックスの源なわけです。以前アニメが見られないという趣旨の話をしましたがそれに通ずる部分もありますね。

 じゃあ文化的素養のある人とぼくでは何が違うのかという話なんですが、ぼくは快楽を受け取る回路の複雑さなんじゃないかと思います。人間が主体的に(精神)活動するときって大体の場合何らかの快楽を求めることが目的ですよね。ただ高次の活動になればなるほどその快楽を得るまでのプロセスが複雑になっていると感じます。

 例えば最も根源的な欲求である食欲に関して言えば、食べ物を味わった瞬間おそらく扁桃体のどこかしらが刺激されて直接快楽を得ます。しかし、創作の鑑賞であれば間に解釈というプロセスを挟みますし、まして創作そのものをする場合などは世界の解釈、再構成、アウトプットといった非常に複雑な手順を経るわけです。これはエビデンスが全く無い持論ですが(脳科学のことは何も知らないので)脳の快・不快を司る扁桃体に刺激がいくまでに大脳新皮質を経由するほど高次の活動であると考えています。

 とにかくぼくはその複雑さに憧れていて、しかしながら自分ではもっと単純で直接的な快楽を求めてしまう、そういったギャップはとても辛いものでした。これは先天的なものか後天的なものかはわかりませんが生まれ育った環境も大きな要因のひとつかもしれません。

 ぼくが文化的素養のなさを自覚したのは高校の頃です。当時通学していた高校は県下トップの進学校であり、所謂お育ちの良い生徒が多くいました。あまりにも卑近な例ですがクラシックを聞いたら曲名がすっと出てくるとか、何か食べるにしてもグレードによる味の違いがわかるとか。一見くだらないように思えますがこういった日常の端々に滲み出る文化的素養、あるいは教養と言い換えてもいいかもしれませんが、とにかくそういったものにぼくは羨望の眼差しを向けていました。現在も彼らのアウトプット(例えTwitterであっても!)を見ますが文化的素養に裏打ちされたものほど面白いと感じます。

 一方、ぼくが中学まで属していた世界はもっと世俗的で単純でした。もちろんこれは中学生と高校生という構成員の精神的成熟度合いによる面もあるでしょう。事実、ぼくはこれが大きいと考えていました。しかし、先日成人式に参加した際にどうやらそうとも言い切れないようだと気づいたのです。彼らの会話は(ぼくも含めて)酷いものでした。記憶にあるのはギャンブルと風俗ととてもここに書けないような低俗なゴシップです。それもアルコールのせいだとかではなく日常的に交わされているような会話がです。ただ、ぼくはこれらを低級だと断じることはできません。その時ぼくも「こちら側」の人間なんだと痛感したからです。

 とはいえ、特にぼくが育ちが悪かったとか地域が荒れていたとかではありません。ぼくの家庭は中流、もしかしたら中の上程度の家庭ですし同級生も似たようなものです。バカにするとかではなく世の中のほとんどの人は「こちら側」なのでしょう。

 ここまで長々と話してきましたが最後に、ぼくはどのようにこのコンプレックスと付き合ってきたかという話をしたいと思います。

 高校が先述したような環境であり、またぼくが属していたオタク(狭義)コミュニティは文化的素養のある人が多かったためどうしてもその輪に入りたかったぼくは背伸びをしました。わかった風なことを言い解釈の真似事をして最悪の自己プロデュースに勤しみました。ぼくは自分の文章をすごく気取っていると分析しているのですがそれもこの時の影響ですね。ちなみにもう完全に染み付いているので変えられません。

 はじめのうちは比較的これでやっていけていたような気がするのですが(認知バイアスかも)、大学生になり流石に色々厳しくなってきました。背伸びしていただけで足場を積み上げていたわけでも身長が伸びたわけでもないので当然なのですがどんどんおいていかれます。高等教育機関である大学にいていい人間ではないなというのを日々感じながら過ごすのはなかなか気が滅入りますね。特にレポート提出の際なんかは先述したような高慢ちきな文章を文化的素養の権化みたいな教授に送りつけざるを得ず、ぼくの背伸びが看破されるのを見るのはなんともいたたまれない気持ちになります。

 というわけで現在進行中のお悩みでした。といっても深く思い悩んでいるというわけでもないのでしばらくは気取った感じが続くんじゃないかなと思います。ちなみにこういう人をスノッブと言うそうです。ちょっと響きが可愛いので使っていきたいですね。それではまた次回。

 

マジで読まなくていいやつ

 こんばんは、ぷりこです。またしても金曜更新できませんでした。ただ今回は忘れていたわけではなく溜まった課題を消化していたためです。以後気をつけます。

 腰痛はだいぶ長引いていましたがやっと少しずつ改善してきました。腰痛持ちの友人から慢性化するとヤバいと聞いていたので良かったです。

 ブログに書こうと思っていたことがあるのですがメモをとるという知恵がないため完全に忘れてしまいました。仕方がないので今日はこれで終わりです。マジで腰痛が治ってよかったしか書いていないが大丈夫か?まあブログを継続するという自己満足のためなのでいいか……。ウソ自己啓発シリーズも今週はおやすみです。サムネもなし!エコだね。

プリパラ短歌

 プリパラアイドルの短歌を詠みました。短歌の作法についてはマジで何も知らないのでおかしかったら言ってね。どれが誰かは見りゃわかるので特に付記しません。そのうち第二弾やるかもしれないしやらないかもしれない。

 

 

夢と夢重ねてパキってステージへドキドキするとき無敵でしょ

 

インテグラル胡桃と檸檬語尾アイドル 全部私が可愛いってこと

 

鍵開けて酸いも甘いも飛び越へて見せてあげるわレッドフラッシュ

 

武士のモノクロームは物足りぬ 虹色の夢を見つけに行かう

 

口噤み一歩下がっていい子ちゃん んなわけないじゃんこれは助走

 

あの丘に辛夷がすっくと立ってゐる あなたと一緒に全力ダッシュ

 

月白に白磁卯の花重ねたる色とりどりの白照らす日かな

 

 

「明日やる」

 おはようございます、ぷりこです。昨日は完全にブログのことを忘れていたため金曜日更新が途切れてしまいました。ごめんなさい。以後気をつけます。

 ここ数日、腰痛に悩まされています。デブだからだろ!という声があがるかもしれませんが実は違います。クソみたいな作業環境のせいですね。ぼくは普段家にいる時間の大半をベッドの上で過ごすという生態を持っています。そんなわけなのでぼくの家の作業環境はちゃぶ台と背もたれのストッパーが効かなくなった(やっぱりデブじゃないか……)やっすい座椅子というお世辞にも整っているとはいいがたいものです。一応学習机的なものもあるにはあるのですがほとんど物置と化しておりとても作業できるものではありません。別に今まではそれでも良かったのですが(家で何もしない人間なので)オンライン授業が始まってからはそうも言っていられなくなり、特にここ2周間ほどは溜まりに溜めた課題に溺れかかっていたので10時間以上ぶっ続けでクソみたいな作業環境でレポートを作ったりする他なかったんですよね。その結果が腰にきました。もうおじいさんですね。皆さんも健康には気をつけてください。

 おじいさんと言えばこのままおじいさんになるのがめちゃくちゃ怖いんですがどうですか?ぼくはもうすぐ21になりますが一向に大人になれる気配がありません。19歳と11ヶ月くらいまで20歳になると大人になれると思っていたのですがどうやら違うみたいです。そんな感じなのに月日だけは順調に経過していて、おじいさんはすぐそこに来ています。キモオタク童貞子供おじいさんとかいうぼくの未来の姿はRPGで中ボスを務められるくらいにはおぞましいと思います。

 なんだか湿っぽい話になってしまいました。梅雨だからでしょうか。今度ブログにも除湿機を設置しようと思います。それではまた来週。

 

ウソ自己啓発シリーズ No.5

 色んなタスクが締め切りギリギリになってしまうって人多いですよね。わかります、僕もそうでした。そんなわけで今日はそういう人がどうやってそれを克服すればいいかって話をします。まず結論から言いますね、「明日やる」ことです。どういうこと?って思われてると思うので説明します。さっき言ったみたいな人たちって、僕もそうだからわかるんですけど締め切りギリギリになってから取り掛かるか、稀に早く終わらせられるときは突発的なやる気でなんとかこなす、この2パターンしかないんですよ。でもそこに計画性が介在する余地は一個もないですよね?だから「明日やる」んです。なにかやらなきゃいけないことができたとき、後ででいいやと思うのではなく今やっちゃおうとするのでもなく「明日やる」と心に決めてください。最初は「明日取り掛かる」でも構いません。手をつけることに意味がありますから。最初はすごく大変だと思います。でもこれをマスターすることができれば、今の不安定なやる気に依存した非効率的なやり方タスクを効率よくこなすルーチンに昇華できます。ちょっと胡散臭い言い方かもしれませんが(笑)ぼくもこのやり方で誇張抜きで人生が変わりました。ぜひ皆さんも試してみてください。

 

 

f:id:puriko1017:20200620081255j:plain

サムネイル用(2ヶ月ぶりくらいにハチナイログインしました)

 こんばんは、ぷりこです。この日記も4週目に突入しました。こんなに続くなんて驚きですね。今後も皆さんのお便りお待ちしておりますのでどしどし送ってください。

 突然ですけど皆さんはアニメを見るとき(アニメに限らず映画ドラマその他何かを鑑賞するとき)どんな顔していますか?ぼくはニヤニヤしながら見ています。本当におぞましいなという感じですが暗転したモニターに性犯罪者の顔が映るのは実際悪夢です。

 それで、なんでニヤニヤしてしまうのかって話なんですけどこれはぼくがすごく正直な人間だからです。感情がすぐ顔にでるタイプなので嘘とかもつけない。基本的に楽しいアニメしか見ないので見るときはいっつもニヤニヤしてるんですね。たまにシリアスなシーンでは泣きそうな顔してますが……。

 ただ、正直って自称するのってなんか照れくさいというか傲慢な印象ありますよね。多分世間で正直さが善良さと接続して語られるからです。これはフィクションに如実に反映されていて、正直者は必ず善良であるし逆もまた然りです。(逆に関しては善良という性質が正直を内包しているのかもしれませんけど)。しかし、残念ながら実際はそうではないんですね。ぼくのように全く善良ではないのに正直な人間というものが数多くいます。そういう人間はむしろその正直さによって自らの邪悪さをいたずらに露呈し、先のような先入観も相まって性格が最悪のゴミ人間というレッテルを貼られてしまいます。本当はそんなことないのに……。

 以上は自己弁護です。ぼくは皆さんが思っているほど悪い人間ではありません!!ただちょっと怠惰で気が利かなくて自己陶酔のきらいのあるどこにでもいる普通の大学生です。

ウソ自己啓発シリーズ No.4

 情報を鵜呑みにするやつはバカ。鵜呑みの「鵜」って知ってる?鳥なんだけどこいつは漁師にいいように使われて魚取らされてるんですよ。人間もこれと一緒なのね。鵜呑みにしてるやつは結局使われる立場の負け組でしかないわけ。もっと情報を咀嚼しろよ。

 

 

f:id:puriko1017:20200612203843j:plain

サムネイル用(オタクの悪癖)

視野

 こんばんは、ぷりこです。毎週20時更新にしようと思っていたのですが3回目にして挫折しました。今日は単純にブログのことを忘れていた。

 ブログをいざ書こうと思うと何もない一週間を送っていることを突き付けられて何だか辛いですね。いやきっと本当に何もないということはないと思います。ぼくの分解能が低すぎるだけなんじゃないかな。

 さっきから、とめどなく浮かぶ単語を打ち込んでは消しているので遅々として進みません。おそらくこれを洗練すれば徒然草か泡沫のアリアになるのでしょうけどぼくは兼好法師でもアシレーヌでもないのでゴミしか生まれない。

 本当に書くことがないので今日はウソ自己啓発シリーズを書いて終わりです。これのアイデアだけは湧いてくるので一層最悪だなという感がある。情報商材屋さんになろうかな。

ウソ自己啓発シリーズ No.3

 「視野を広く持て」ってよく言いますけど、あんなのウソですからね。自然界で視野が広い動物ってどういうやつらか知ってますか?草食動物なんですよ。あいつらは目が横についてるから視野が広い。でもこれって肉食動物から逃げるためなんです。視野の広さって逃げる役にしか立たないんですよ。社会の草食動物になりたいならそれでもいいですけど(笑)どうせなら肉食動物がいいでしょ?じゃあどうすればいいか?肉食動物は目が前に向いてるから視野は狭いけど立体視ができるんです。僕らもそれに学ばなくちゃいけない。もっと前向いて物事を立体的に捉える練習をしてください。

 

f:id:puriko1017:20200605194010p:plain

サムネイル用(鍋を食べている永井加奈子さん)

 

出る杭

 こんばんは、ぷりこです。毎週ブログを書くのって思ったよりも大変ですね。もうすでに少しやめたいです。

 さて、今日はマジックザギャザリングのカードを売却してきました。浪費癖がたたり生活が困窮したからなのですが総売却額は1万円で、財布はとても潤いました。嬉しくなって帰りに寿司を食べました。そういうところだぞ。ただ今日売ったカードの中には1枚6000円のカードとかがあって少し恐ろしくなりましたね。こんな紙切れに6000円の価値があるなんて非現実的じゃないですか?でも、よく考えてみればぼくが今日カードと交換してもらった日本銀行券も紙切れなんですよね。そう考えると資本主義は巨大なトレーディングカードゲームなのかもしれません。再販しすぎると価値が落ちるのもよく似ているし。ただ、TCGとしての面白さは最低レベルですね。広いカードプールから何を選択して構築するかがTCGの醍醐味ですが日本銀行券カードゲームは万札グッドスタッフしか人権がないので。

 秋葉原で寿司を食べたあと喉が渇いてキオスクで飲み物を買いました。その時、レモンティーに伸びかけた手を流石にカロリーを気にしなくちゃという心の声が止めてくれたのですが、甘さへの誘惑に勝てず無糖ではなくストレートティーを選択してしまいました。優柔不断というかどっちつかずというかことなかれ主義(ちょっと違うか)というか……。こういう日常に隠れた選択肢の積み重ねが人生なんですよね。本当はこのエピソードから展開して村上春樹のエッセイみたいな文章を書きたかったんですがエッセイストの才能がゼロだったので無理でした。そもそも村上春樹のエッセイを読んだことがない。

 そういえば、『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』というライトノベルがあります。実はぼくが唯一全巻持っているライトノベルです。特に語ることもありませんが当時(中学時代)はバカ笑いしながら読んでいました。基本的にコメディが好きなので陰鬱な話はあまり好きではありません。だから私小説なんかは苦手です。エンタメ以外の創作が受け付けないのでしょうね。低俗な人間。

 一番苦手な家事は皿洗いですが二番目が洗濯です。余計なものを一緒に洗ってしまうことが多く、先日は通帳を洗濯しました。あとは洗濯自体は洗濯機がやってくれるのですが干すのが面倒くさい。乾燥機能つきを購入しようか検討中です。寿司なぞを食っている場合ではない。

 今日は随分とまとまりのない記事でした。しかし、これはぼくのせいではないのです。神のお告げがぼくにこのような記事を書かせたのです。そう、宣託ですね。

 

ウソ自己啓発シリーズ No.2

  「出る杭は打たれるから」ってチャレンジをためらってる人いませんか?それって考え方から既に間違ってるんです。どういうことか、杭のまま出ていこうとするから打たれてダメになっちゃうってことなんですよ。できるヤツは最初に根を張ります。つまり、できるヤツって杭じゃなくて木なんです。だから根回しをしっかりして生長できる。本当に人生を変えたいのならまず根を張ることですね。 

f:id:puriko1017:20200529191007p:plain

サムネイル用(ハチナイで一番可愛い永井加奈子さん)